即日出張 可能エリア

即日出張 可能エリア即日出張 可能エリア即日出張 可能エリア

スペースブキヤ自慢のスピード対応「即日出張」をぜひお試し下さい。関東エリア以外でも、気軽にご相談ください!※商品性質上ナイフの出張買取は実施しておりません。ご了承下さい。

遺品整理・大量案件

遺品整理

ご不要・ご不便を解消するため、各種査定士・鑑定士・遺品整理士・遺品査定士なども常駐しております。大量案件にも非常にスムーズにご対応致します。また、エアガン・ホビーアイテムとは関係ない部分でのご相談も承れます。

法人様向けのご案内

法人様向けのお買取

エアガン、実物品、モデルガン、ホビーアイテムを扱う法人様やショップ様、同業者様へも、安心でスピーディーなお取引に全力投球させていただいております!



ARCTURUS

APS

BCM AIR

carbon8

CYBERGUN

DOUBLE BELL

E&L AIRSOFT

G&P

Hephaestus

ICS

KingArms

KJWORKS

Modify

MAGPUL PTS

NORTHEAST

REAL SWORD

SIG AIR

Silverback AIRSOFT

Snow Wolf

S&T

Toxicant Airsoft

東京CMC

BWC

留之助商店

C-MORE

ELCAN

INFORCE

NIGHTFORCE

LEUPOLD

SUREFIRE

STREAMLIGHT

Bolle

SIGESS

OAKLEY

Wiley-X

ADM AMERICAN DEFENSE

Altamont

Arc’teryx

BCM/bravocompany

BLACKHAWK

BLUE FORCE GEAR

Crye Precision

DanielDefense

EAGLE INDUSTRIES

GEISSELE

HALEY STRATEGIC

High Speed Gear

SIGHOGUE

Knaight’sArmamenntCo(KAC)

LaRue

LBX

LBT

Mayflower

MYSTERY RANCH

NOVESKE

Pachmayr

PELICAN

SAFARILAND

Tasmanian Tiger

TEAM WENDY

TROY

TRU-SPEC

TYR Tactical

VELOCITY SYSTEMS

Benchmade

BUCK

CASE

GERBER

ケーバー

G・SAKAI

LEATHERMAN

RANDALL

ROCKSTEAD

Spyderco

VICTORINOX

ZERO TOLERANCE

FORTIS

LUMINOX

Sinn

VOSTOK EUROPE

スペースブキヤ公式SNS

最新のイベント情報などを発信中!


最近のモデルガン買取動画4選

※この動画は2024年に投稿されたものをご紹介しています。動画中に紹介している商品は在庫がすでにない可能性がございますのでご了承ください※

各動画ではそれぞれ試し打ちもしているので、ぜひ音や動きを確認してみてください!



かつてMGCとの間で、カルト的な支持を得ていたモデルガンメーカー、CMC

CMC M1970 エルマ ルガー380発火式モデルガン
発売されたのはおそらく1970年頃、半世紀前の貴重なモデルガンです。

CMC M1970 エルマ ルガー380発火式モデルガン

現在CMCは1995年を最後にアメ横の店舗を閉店、一部製品の金型はタナカワークスやHWS(ハートフォード)などに引き継がれました。
当時、多くのモデルガンメーカーがエアソフトガンの製造に流れを変えていく中で、CMCは解散するまでモデルガンの製造販売にこだわり続けたそう。
実銃を忠実に再現した外観など日本が誇る代表的なモデルガンメーカーです。

時代の流れに流されずモデルガンを作ることにこだわり続けたモデルガンメーカー



幻のモデルガン マツシロのワルサーP5

1981年にマツシロから発売された「ワルサーP5」(発火式モデルガン)
NEWブローバックシステム内蔵というキャッチコピーのもと販売されたこちらのモデルガンは、一般的なスライドアクションに加えてハンマーがコックできるという革新的なダブルアクションブローバック機構となっています。
ですがこれ以降マツシロからモデルガンが発売されることはなく、さらにはP5のモデルガンがマツシロしか存在しなことなどの様々な理由から、中古市場でも高値で取引されることがあるそうです。

P5のモデルガンはマツシロにしか存在していない、幻のモデルガン



【1942-1944】 大日本帝国陸軍、落下傘部隊用の特殊兵器。

持ち運びがしやすいよう分割ができる特殊なつくり

タナカの二式小銃モデルガンを買い取りました。
二式小銃は第二次世界大戦 大日本帝国陸軍の小銃で、有坂銃の一つである九九式短小銃をベースとしています。
挺進連隊(空挺部隊)用の特殊兵器であったことから、挺進落下傘(“て”いしん”ら”っかさん) テラ銃と称され挺進兵が落下時に不便なく小銃を携行できるよう2つに分割が可能です。
また、実銃とはチェンバーの位置が逆になっていました。

付属の二式銃剣をつけてみました。なんとも言えない佇まい

ダミーの二式銃剣もお買取したので、装着してみました。
なんとも言えない佇まい…ゾクゾクしますね。



【気分は爆弾処理班】⚠️放置されたままのキャップ火薬処理

発火式のモデルガンを買い取ったらマガジンにカートが装填されていたので、キャップ火薬が入ったままになっていないかチェックしていたところ、しっかりと入ったままになっていました。
このままにしておくのは危険なため、全弾火薬が残っていないかチェックしていきます。
すると予想通り全カートにキャップ火薬が入っていました。

買い取ったマガジンの中には火薬がそのままに…

せっかくなので発火させてからあとで使用済みキャップを取り除くことに。
長い間キャップ火薬が入ったまま保管されていたようで、湿気っていて発火したのは15発中2発だけ。

とはいえ慣れていても発火カートリッジの取り扱いはこわいですね。

発火させてキャップを取り除きました




動画内でご紹介したアイテム

CMC M1970 エルマルガー380 SMG金属モデルガン
CMC M1970 エルマルガー380 SMG金属モデルガン
マツシロ ワルサー P5 ABS モデルガン
マツシロ ワルサー P5 ABS モデルガン
タナカワークス 二式 テラ銃 SMG金属モデルガン
タナカワークス 二式 テラ銃 SMG金属モデルガン

 

トップページへ戻る